|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 核 : [かく] 1. (n,adj-no) nucleus 2. kernel 3. (pref) nuclear ・ 核弾頭 : [かくだんとう] 【名詞】 1. nuclear warhead ・ 弾 : [たま] 【名詞】 1. bullet 2. shot 3. shell ・ 弾頭 : [だんとう] 【名詞】 1. warhead ・ 頭 : [あたま, とう] 【名詞】 1. counter for large animals
W35はアメリカ合衆国が開発していた核弾頭(熱核弾頭)。アメリカ空軍の長距離弾道ミサイル向けの弾頭であり、CGM-16 アトラス、LGM-25 タイタン I、PGM-17 ソアー、PGM-19 ジュピターなどに搭載が検討されていた。開発はロスアラモス科学研究所(ロスアラモス国立研究所の前身)で行なわれた。 開発は遅延したほか、セカンダリーの構造が不適切で予定の核出力(1.75Mt)を達成できない見込みであったため、1958年8月に開発は中止された。弾道ミサイル向けの弾頭としては、W38やW49が実用化されることとなる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「W35 (核弾頭)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|